歌手YUKIに見た「心動かす仕事」の3条件
7月17日、滋賀県のびわ湖ホールで開かれたYUKIのライブコンサートに行きました。色鮮やかな照明が乱舞する中、歌い、踊り、駆け回るYUKIのステージは、2時間の異世界でした。 YUKIの曲は、社会人になってから10年以上…
世間体から自然体へ
7月17日、滋賀県のびわ湖ホールで開かれたYUKIのライブコンサートに行きました。色鮮やかな照明が乱舞する中、歌い、踊り、駆け回るYUKIのステージは、2時間の異世界でした。 YUKIの曲は、社会人になってから10年以上…
30〜50代の8割が陥ると言われるミッドライフクライシス。「自分はこの先もこのままでいいのだろうか」と漠然とした不安を抱えている方も少なくないと思います。 ミッドライフクライシスは、長い場合では10年くらい抜け出せないま…
「ミッドライフクライシス、最近聞くけどなんだろう」「ミドルの危機ってどんなものなのかな。30代だけど気になる…」。この記事ではこうした疑問に答えます。 「ここ数年、ずっとモヤモヤした状態が続いているな」と思われる方は、も…
皆さんはふだん、ご自身のミッションについて考えるときはありますか。目の前のやるべきことに追われ、大それたミッションなど考える余裕はないという方も多いのではないでしょうか。 私はミッションをテーマにした経営者などリーダー向…
私は記者の仕事を通じて、この世の中には「使命に目覚めた人」がたしかにいることを知りました。そうした方に共通する特徴は一点です。「仕事を自分の言葉で語れる」ことにあります。聞いていて当たり障りのない、どこかで聞いたことの…
私たちがふだん仕事をしていると「こんなことやっていて意味あるのだろうか」といった不安や「自分のことは誰も見てくれていない」といった悲しみを感じることがあります。 そんなとき「あなただったらきっとできる」とか「あなたの…
私は12年間の新聞記者生活で、取材を通じ3000人ほどの方とお話をしてきました。国務大臣や中央官庁トップ、企業経営者、大学教授、起業家、プロスポーツ選手、プロバーテンダーなど幅広い分野で活躍されている方々のお話を聞く機…
自分はいったい何がしたいんだろうと悩む人は少なくないと思います。学生の頃にはあったはずの「やりたいこと」。けれども社会人として目の前の仕事に追われているうちに、あったはずのやりたいことはどこかへいってしまう人が多いのでは…
インターネット社会は「個」の時代だと言われます。テレビや新聞といったオールドメディアから一方的に情報が流されていた時代はとうに終わり、SNSやYoutubeなどで個人が自由に意見を発信できる時代です。働き方や生き方も10…
先週末、伊豆大島で2テント泊の旅をしてきた。伊豆大島は房総半島と伊豆半島に挟まれた相模湾沖にある島で、東京港から高速ジェット船に乗って1時間45分ほどでいける。暖流の黒潮の影響を受けた温暖な気候が特徴の島だ。 伊豆大島は…
学校のお勉強には主要5科目というものがあります。国語、数学、理科、社会そして英語です。大学受験のセンター試験ではこの5科目での点数が進路を左右します。 でも、どうしてこの5科目なのでしょうか。私たちが生きていく上で、この…
自分らしく人生を生きていくためには、価値観をはっきりさせることが大切だといいます。価値観を明らかにしない限り、他の人の言っていることに流され続けるばかりだと聞きます。価値観を持つ人と持たない人の人生には、大きな違いがある…