使命は誰にでも見つけられる〜「3つの輪」の具体例
私は記者の仕事を通じて、この世の中には「使命に目覚めた人」がたしかにいることを知りました。そうした方に共通する特徴は一点です。「仕事を自分の言葉で語れる」ことにあります。聞いていて当たり障りのない、どこかで聞いたことの…
勤めない生き方実現コーチ・すけさん公式サイト
私は記者の仕事を通じて、この世の中には「使命に目覚めた人」がたしかにいることを知りました。そうした方に共通する特徴は一点です。「仕事を自分の言葉で語れる」ことにあります。聞いていて当たり障りのない、どこかで聞いたことの…
私たちがふだん仕事をしていると「こんなことやっていて意味あるのだろうか」といった不安や「自分のことは誰も見てくれていない」といった悲しみを感じることがあります。 そんなとき「あなただったらきっとできる」とか「あなたの…
2月7日(日)〜13日(土)までの一週間、栃木県さくら市にある「瞑想の森 内観研修所」という森の中の道場で「集中内観」という瞑想をしてきました。スマートフォンを断ち、本も断ち、会話すら断ち、たたみ半畳のスペースに1日1…
私は12年間の新聞記者生活で、取材を通じ3000人ほどの方とお話をしてきました。国務大臣や中央官庁トップ、企業経営者、大学教授、起業家、プロスポーツ選手、プロバーテンダーなど幅広い分野で活躍されている方々のお話を聞く機…
私はコーチングスクールのCo-Active Training Institute(CTI)で昨年8月からトレーニングを受けています。1月15〜17日に応用コース最後となるプログラム「シナジー」を受講しました。人が自分らし…
自分はいったい何がしたいんだろうと悩む人は少なくないと思います。学生の頃にはあったはずの「やりたいこと」。けれども社会人として目の前の仕事に追われているうちに、あったはずのやりたいことはどこかへいってしまう人が多いのでは…
インターネット社会は「個」の時代だと言われます。テレビや新聞といったオールドメディアから一方的に情報が流されていた時代はとうに終わり、SNSやYoutubeなどで個人が自由に意見を発信できる時代です。働き方や生き方も10…
歴史研究家の春香さまに取材コーチングのご感想をいただきました。「クライアント様のご感想」からご覧ください。紙面の公表もご快諾いただきましたので、あわせてご紹介しています。 0
年末、北九州の小倉に帰省した。私は北九州で小学5年から高校3年までを過ごした。今回ここに帰ってきた目的は小文字山に登ることだ。山頂からの眺めは私にとっての原風景となる景色だから。 私は11歳、小学5年生の時に千葉県市川市…
12月11〜13日、私はコーチングスクールのCTI(Co-Active Training Institute)でトレーニングを受けました。私は8月からCTIの応用コースで学んでおり、今回は4段階ある応用コースの3つ目です…