SEARCH

使命聴き 伝わる言葉に

勤めない生き方実現コーチ・すけさん公式サイト

  • ようこそ!
  • ビジョン
  • 取材コーチングとは
  • プロフィール
  • クライアント様のご感想
  • ブログ
  • note
  • お問い合わせ
  • 心奮い立つ詩

    【心奮い立つ詩 ①】「落ちこぼれ」(茨木のり子)

  • コーチング

    【コーチってどんな人】 心の声 呼び覚ます立会人

  • 読書録

    【学校や職場になじめない方へ】あなたの違和感こそ正しい

私見

【私見】自然が和らげる2つの社会問題

2020年3月25日

桜の名所、新宿御苑を20日に訪ねた。前夜、関東に近づいていた南岸低気圧が東北沖に過ぎ去り、都心は朝から風も弱く、春の陽ざしに包まれた。 20日は春分の日で無料入場日。都心で数少ない広々とした自然が広がる新宿御苑には、親子…

私見

【私見】自分の「弱み」を強みにするには? 〜「視覚障害コンサル」成澤俊輔さんの話

2020年3月9日

 重度の視覚障害を持つ経営コンサルタント、成澤俊輔さんの講演会に行った。講演会といっても都内の公共施設の一室で開かれた参加者25人ほどのお話会だ。1時間ほどの話だったが、働くということを考える上でとても示唆に富んだ内容だ…

私見

無人の風景画に映した心 東山魁夷記念館

2020年2月18日

 さざ波一つなく、鏡のように岸辺の森を映し出す湖のほとりを、きゃしゃな体つきの白い馬が静かに歩く光景。風景画家の東山魁夷(1908-99)の作品はどのようなものかと聞かれた時、多くの人が思い浮かべる絵のイメージではないだ…

  • <
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5

What’s New


2021年3月3日
NEW! 使命は誰にでも見つけられる〜「3つの輪」の具体例

2021年2月28日
NEW! 「応援したくなる人」=「使命感をもった人」

2021年2月19日
たたみ半畳の7日間〜「集中内観」体験ルポ

2021年2月5日
「伝わる人」になる3つの輪

2021年1月23日
【生きる意味はどこにある】自分が創る物語の中に

カテゴリー

  • コーチング 15
  • 脱カイシャ 2
  • 心奮い立つ詩 3
  • 読書録 5
  • 自己紹介 3
  • 自然体で生きる 9
  • 私見 6
  • お知らせ 3

アーカイブ

©Copyright2021 使命聴き 伝わる言葉に.All Rights Reserved.